今年2017年のUSJ「ハロウィーン・ホラーナイト」、先日7月18日(火)の開催発表に続き、本日7月28日(金)に全てのコンテンツが発表されました。今年の大きな変更点はパークにゾンビが出現する「ストーリート・ゾンビ」が、20種類ものバラエティ豊かな風貌のゾンビ達となること。そして新作のホラーメイズが3つ登場することです。
・リリース
○開催概要
9月9日(土)~11月5日(日) 特記はないけど恐らく今年も期間中毎日開催。※昼のハロウィンイベントは9月8日(金)からですが、ホラーナイトの一般開始は9日(土)です。
9月8日(金)はJCBカードの貸切を実施。
○今年初登場の新コンテンツ
①ストリート・ゾンビ(20種類のゾンビ達)
前述のよう、今年はゾンビが20種類もの様々なタイプのものとなり、「雨の日」にしか登場しないゾンビもいます。7月28日に、20種類全てのゾンビが公開されました。リリースの書き方だと「20種類”新しい”ソンビが出てくる」と読み取れますが、実際はこれまでに登場していたゾンビに改めて名称をつけている感じで、「初登場」という意味では下記の種類だけです。②「デッドマンズ・フォレスト ~死の森からの脱出~」
無数のゾンビたちがうごめく、地獄のような場所(森林とそこにある建物?)を舞台に、ゾンビたちの恐怖から逃げ回りながら、生き残るためには与えられたミッションをクリアしていく。どうやらウォークスルーだけでなく何らかのミッションクリア型要素もあるみたいです。「アトラクション『バックドラフト』とその周辺で開催」とのことで、周辺とは一昨年で「Jホラーエリア(TATARI)」で使っていたエリア周辺かな?
運営は10時からということですが、ホラーナイト期間中は通常の「バックドラフト」は休止なのかな。
③「カルト・オブ・チャッキー ~チャッキーの狂気病棟~」
2014年に登場以来4年目の「チャッキー(映画チャイルド・プレイ)」のホラーメイズ。2017年10月3日公開(DVDリリース?)されるシリーズ最新作の、映画「カルト・オブ・チャッキー」をテーマに、今年は「病院」を舞台にした新演出で登場します。なお、この映画はアメリカで公開されるもので、日本で公開・リリースされるのかは不明。
https://en.wikipedia.org/wiki/Cult_of_Chucky
https://en.wikipedia.org/wiki/Cult_of_Chucky
場所は例年の「ステージ33」ではなく、「ステージ18」(バイオハザード・エスケープ等が実施されていた、元MBSスタジオ)で実施。下記の「トラウマ3」もステージ18でやるので、ここが全体的に「病院」という設定&外装になるのかも。
④「トラウマ3 ~最悪監禁実験室~」
2015年に衝撃的な登場を果たしてから3年、初年度の「1」はやりたくないことをやらされる『強要型』、「2」は『VRホラー』だった訳ですが、今年は「3」は『ウォークスルー型』になるようです。マッドサイエンティストたちの人体実験場を舞台に、次から次へと襲いくる脳裏に刻みこまれるほどの恐怖が、ゲストを極限状態へと追い詰めていく、とのこと。注意書きには、今年も「生きた虫」を使った演出があることが記載されています。ゴキブリだらけの部屋を歩くとかが出てくるのかな?
なお、今回も本コンテンツは「別料金」で、一人2,900円と例年より400円程高い。他のコンテンツとセットになったエクスプレスパスでも実質100円くらいしか安くならないです。
2,900円か。体験したいのは山々だけど、自分も家庭を持つようになったので残念ながら無駄使いはできないな・・・(意味不明な理由)。
2,900円か。体験したいのは山々だけど、自分も家庭を持つようになったので残念ながら無駄使いはできないな・・・(意味不明な理由)。
○昨年から続投されるコンテンツ
・「学校の怪談 ~シネマ4D~」 ※
※今年は10/1(日)まで「ユニバーサル・ジャンプサマー」のアトラクションをやっている関係で、翌日2日(月)からスタート。
昨年新登場したJホラーエリア及びホラーメイズ「TATARI」は引き継がれず。まぁあれだけ多くのニュースに取り上げられた「TATARI」を今年もやるとしたら、USJもいい度胸してますよね・・・。「学校の怪談 ~バックドラフト~」は今後も4~5年はやると思ってたんだけどなぁ。