Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 756

2019年GW「富士急ハイランド」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



先日より今年2019年のゴールデンウィーク(GW)が始まりました。今年はご存じの通り4/27(土)~5/6(月・休)まで「10連休」という、これまでにない長期の連休です。

せっかくなので無理してでも海外とか行っちゃおうかなとも思いましたが、取り急ぎ行きたい所もお金もそんなになかったので断念。でもどこも行かないというのも精神的に辛いので、近場で何日か遊ぶ計画に。なのでGW初日4月27日(土)は「富士急ハイランド」に前日から泊まりで行ってきました。
余談ですが、昔やっていたブックオフのCMにあった「遠くへ出掛けると心がしんどい。 かと言って 全く出掛けないと心がしんどい。」というフレーズは、人の心理を上手く表していると思います。

前置きが長くなりましたが、これより前日4月26日(金)~当日27日(土)の様子を記載します。

○前日4月26日(金)

10連休前ということで悔いの残らないよう?怒涛の勢いで仕事を片付け、帰りの足でそのまま車で富士急ハイランドへ向かう。今夜のホテル「ハイランドリゾート&スパ」(富士急ハイランドオフィシャルホテル)に。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



実は今回の旅行を決めたきっかけが、「1部屋2人、朝食付き」で2万円を切るというGW前とは思えない破格の値段だったからでした。恐らくキャンセルが出ての直前割セールか何かだと思うので、タイミング良く予約できてラッキーでした。なお、翌日27日(土)以降GW期間はさすがに連日満室、空室があっても通常の2~3倍の価格になっていました。

部屋は2人泊まるとしてはちょっと狭めでしたが、とても清潔で快適でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2




遊園地側の部屋でしたので、外には園内がよく見渡せます。曇りかつ霧がやや濃い目でしたが。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3




宿泊者は「ふじやま温泉」が無料で利用できるのも良かったです。

○当日4月27日(土)

起床後、朝食(ビュッフェスタイル)をいただく。我ながらセンスのないチョイス・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4




この日の富士急ハイランドは8:30開園。ホテル宿泊者は15分前(8:15)から優先入園ができるので、8時ちょっと前にチェックアウト。GWのような繁忙期だけかもしれませんが、開園30分よりちょっと前にはチケット売場がオープンしていて、優先入園の方はもう先に園内に入れました(入ってちょっと先の所で15分前まで足止め)。

この「15分前優先入園」は現在「年間パスポート保有者」と「Webでフリーパス事前購入(顔認証事前登録)」でも利用できるようになったので、相対的にホテル宿泊特典が薄れたとも言えます。ただし、園内の待機列はホテル宿泊者は別の列なので、多少の優遇はあります。

なお、優先入園は「キャビン&ラウンジ」(カプセルホテル)と富士急行線「富士山」駅(富士急ハイランド隣駅)にある「富士山ステーションホテル」にもありますが、両者とも全てのプランに付いている訳ではなく「フリーパス&優先入園プラン」を選ぶ必要がある、また「キャビン&ラウンジ」は第2入園口(ええじゃないか側)からの利用です。

優先入園した後、まずは「ド・ドドンパ」に並ぼうと思ったら機械調整のため遅れるということで、先に「高飛車」へ。ちょうどこの日4月27日(土)から園内全体で「ソードアート・オンライン」のコラボイベントが始まっており、高飛車もヒロイン「アスナ」のボイスが使用されるとのことでしたが、待ち列にもコースター出発時の掛け声等内部にも、どこにも使われていない??初日だから準備が間に合わなかったのでしょうか。

続いて先月3月23日にオープンした新ホラーアトラクション「無限廃坑」も、混雑する前に体験。この時は待ちなしでしたが、その後すぐ30〜40分待ちになってました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6


「無限廃坑」



体験終了後、「ド・ドドンパ」が試運転していたので並ぶ。ちょうど受付開始直後に並べて、10分程で乗車できたのでラッキー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7


「ド・ドドンパ」

こちらでも「ソードアート・オンライン」のコラボイベントを行っており、写真のようパネル展示の他、待ち列の案内がキャラクター「シノン」に。発射時の掛け声も変わるとのことでしたが、こちらは変更なし。やはり間に合わっていない??

昨年夏に乗った時はかなり振動が激しく(直線後の大カーブから特に)、腰を痛める程でしたが、今回はスムーズ。ただ、そのあと午後に乗った時は同様に激しい振動があったので、朝だからスムーズだったのでしょうか。

夜はループ部分にて「ファイヤー」が上がる演出がありました。これは元々2017年10月のハロウィンイベントとして実施でしたが、現在も夜間営業時期に実施しているようです。


空いていたので「フジヤマ」、こちらは待ち列と出発時の掛け声が「ソードアート・オンライン」の主人公「キリト」のボイスになっていました。ただ、掛け声の最後「いってらっしゃぁい!」は明らかにキャラが違うような気がする。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8




「ええじゃないか」は10時時点で30分待ちだったので逃さず利用。なお、「ええじゃないか」は今回「ソードアート・オンライン」コラボアトラクションではありません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9



ええじゃないかの入口前の「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁」の桜は、満開を迎えていました。

「ええじゃないか」も午前中はスムーズでしたが、午後は振動が激しい。車両外側だと痛すぎて「今日はもう乗りたくない」と思う程。

なので、富士急ハイランドはコースターをスムーズに動く午前中に乗るのがポイントなのかもしれない。

こうして開園2時間で4大コースターを制覇できたので、この他「リサとガスパールのそらたびにっき」(何気に2年前にハム太郎からリサとガスパールに変わってから初めての利用)、「絶望要塞3」(第2ステージのミッションを1つもクリアできず敗退、もう今回の内容だとクリア出来る気がしない)を利用。

それと、今年2018年3月8日にオープンした下記の2つの新アトラクションを体験。

「トーマスのたからさがし大冒険」。ここにあった「パーティーパレード」の内部リニューアル。最大の変化は「ライトを使ってコース中の仕掛けに当てると反応する」要素の追加です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10




「リサとガスパールタウン」の新アトラクション「リサとガスパールのミラーメイズ」。鏡の迷路の中はリサとガスパールの可愛らしいオブジェがあって楽しい。そして、迷路自体の難易度は高く「檻などの中には押せば開くものがある」ことに気付かないと永遠に先に進めなくなります。最後の仕掛け扉(ノブ側を押しても開かないけど・・・)はかなり難しいのでは・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11




正午過ぎ、突然雨が降り出しました。実はこの日の天気予報は3日前くらいから雨→晴→曇/雨になるなどころころ変わっていて、最終的に当日朝発表の予報は「晴/曇」でしたが「雨」(このようGWは気象条件的に天候が不安定になりやすい時期でもあります)。

本当は昨年2018年夏から始まったレンタルサイクルで「北口本宮富士浅間神社」など周辺の観光地にも行こうと思ってたのですが、止む気配がなくそれどころか本降りになる雨のため断念。

代わりに今まで行ったことのない「フジヤマミュージアム」を見学したり、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12



お土産を見たりリサとガスパールタウンのカフェで休憩したりし。その後16時頃には雨が止み青空が広がりました。

休止していたコースターも再開(なお、フジヤマだけは本降りの雨にも関わらず、珍しく休止せず動いていました)したので、2回目のええじゃないか、高飛車を楽しむ。どちらも30分以内で乗れ、ド・ドドンパも45分待ちくらいでした。前述のよう、どれも朝より振動が激しかったのですが。

○夜の富士急ハイランド

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13



夕食後、園内に戻ると日は落ちていて、クリスタルラグーンに絶景が広がっていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14




アトラクションはもう乗り尽くした感があったので特に向かわず、最後にド・ドドンパが空いてたら乗ろうかなと思って行ったら「機械調整」。もう19時45分と閉園時間の21時まで1時間くらいしかないので今日はもうやらないかなと思ったら、スタッフ曰く「これから試運転して、20分後くらいから運行できる」と言うので待機。そして20時ちょっと過ぎに運行再開しました。なんだか富士急ハイランドらしくない対応(笑)。

列一番前で待機していたので再開後すぐ乗れ、しかも先頭乗車。またしてもラッキーな展開でした。

ド・ドドンパ乗り終わって退園。家に着いたのはなんだかんだで24時近くでしたが、翌日は何の予定もないので遅くなっても問題なし。こういうのは連休の強みですね。


という訳で、この日4月27日(土)の富士急ハイランドは、1年の中でも休日としては非常に空いていて遊びやすい日でした。結局この日はええじゃないかと高飛車2回、ド・ドドンパ3回、フジヤマは4回も乗ってしまいました。1回ずつくらいのつもりだったんだけどなぁ。

欲を言うと最後まで天気予報に振り回されたのと、雨で他の観光地に行けなかったこと、また想像以上に寒くて体の冷えがやばかったのが残念でした。またリベンジしたいなぁ。

「ハイランドリゾート&スパ」に前泊→翌日富士急ハイランドに優先入園の流れが非常に快適だったので、次回も富士急ハイランド行くときはこの流れにしたいと思います。

○おまけ「園内の案内板にて」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16



アトラクション名の漢字、間違っている!
(正しくは「絶凶・戦慄迷宮」、絶区ではない)語呂は似ているけど・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 756

Trending Articles